キャバクラ経営コラム|キャバクラ総合管理POSレジ・システムVENUS

キャバクラでの売上着服防止対策


キャバクラPOS

ここ最近、キャバクラスタッフの売上不正着服が発覚したという連絡をよく頂くようになりました。不正着服を確認する為のVENUS操作方法を教えて欲しいと言うものです。
女子キャストのバック金額がおかしいと連絡を頂き、データを確認し不正処理が発覚する事も度々あります。ほんと最近多いですね~

VENUSには、不正着服を防ぐために、処理の取消操作時には、取消伝票が発行されるので、取消伝票の枚数と、日報に記載される取消操作数があっているか?を確認するようにすれば良いのですが、それを提出する義務付けが、なんだかんだとウヤムヤになってしまうようです。


データ上で取消処理は、後々確認できるので、そのデータを追いかけて、不正着服された金額を本人に請求するわけですが、数百万単位で不正着服された後に発覚する場合が殆どです。
その金額を考えると、当社POSレジVENUSは、30万ほどで導入できるので、それで不正着服を防止できれば、安いものなのかもしれません。

取消伝票の提出を義務図けているお店で、不正処理が発覚した話は聞いた事がないのですが、せめて不正処理を定期的にチェックする癖をつけた方が良いと思います。

チェックするのは、精算処理の取消と伝票削除、来店処理の取消伝票です。あとは、女子キャストの売上やバックを頻繁に修正している場合も、何か問題があるかもしれません。オーダーと共に、女子キャストの成績は、自動加算されるので、伝票を削除すれば、女子キャストの成績を修正する必要が出て来るからです。


不正着服処理の殆どが、お客様から料金を頂いた後に、精算処理をせずに来店取消をして、そのテーブルを無かった事にするケースです。証拠をしっかり残すのであれば、WEBカメラで入客人数を録画した方が良いと思います。

精算取消や伝票削除の操作は、その取消伝票にも伝票番号は降られるので、精算された伝票番号が飛んでしまう為、レシート再発行画面を見れば、すぐにわかりますが、来店取消処理は、通用営業でも頻繁に起きる操作なので、その操作を確認する方法は、月報印刷の取消伝票一覧を表示し、取消伝票をチェックしてください。

VENUSでは、取消された伝票は、一覧で確認でき、来店取消をしたテーブルのオーダーなども記録されていますし、滞在時間も記録されているので、来店取消伝票の詳細を確認して行けば、不正処理に繋がる伝票は一目でわかります。


対策としては、やはり取消伝票の提出を義務づけると良いと思います。日報、月報にそれぞれ取消回数が集計されますので、取消伝票の枚数と取消伝票の枚数を照らし合わせる事も出来ます。


操作方法は、こちらから確認してください。

売上の不正着服操作の確認方法

不正着服防止機能